自転車を漕ぐ時にいつも感じるのは「漕ぎ始め」が1番重いということだ。最初は重かったペダルが、スピードが出てくるについれて徐々に軽くなり、同じ力でも漕ぎ始めに比べてスイスイ進むようになる。スタート時のハードルを超えれば、あとはスムーズに進む。部屋の片づけや掃除もそうだ。やり始める前は億劫なのだが、いざ始めて見ると部屋がキレイになっていくのが気持ちよくもあり、わざわざ洗剤まで持ち出して床を磨いたり、果ては模様替えまでし始めたりする。
新しいことを始める時が1番エネルギーが必要
これは自転車や部屋の掃除に限った話ではない。多くの場合、新しいことを始める時が1番エネルギーが必要なものだ。物理的なエネルギーはもちろん、精神的なエネルギーもしかり。「なんか色々調べたり覚えたりするの大変そうだなぁ…」と心理的な抵抗がはたらくが、それを乗り越えれば快適な未来が待っている。最初は使い勝手が分からずに戸惑っていたことが、慣れてくるとだんだんスピードも上がってくることを私たちは経験上知っている。
さて、私はこれまでWordPressの更新に「Classic Editor」を使っていたが…こちらのサイトでは「ブロックエディタ」を使うことになった。慣れない中で改めて初めての投稿ではあるが、慣れてしまえばこちらの仕様の方が心地よくなってくるのだろう。それまでは少し苦労しそうだが、変化を嫌い新しいものを避ける人間には残念な未来しか待っていない。変化に対応していこう。私たち個人が変化に対応していくことが、消防設備業界のよりよい変化につながっていくはずだ。