消防ネタ

(4)項 店舗

(4)項 店舗 消防法施行令別表第一

https://sss47.blog

『もうちょっと、大人になったら分かるよ。』

子どもの頃、大人が回答に詰まる質問をした際に返ってくる決まり文句。

色んなことが、それではぐらかされてきた気がするけど、具体的に大人になれたら何を知れる予定だったのかは覚えていない。

デパート4Fでピンク色に咲き誇る女性用下着売り場の前を通るだけで恥ずかしくなったり、それを母親に悟られまいとしたり。

いつの間にか親と買い物に出かけなくなり、下着なんか見ても何とも思わなくなった。

両親の中がいい家庭もあれば、よくない家庭もある。離婚して母子家庭で育っている友人も多かった。

そういうもんだと、特に何とも思っていなかった。自分の両親の中が悪いことも、どうでも良かった。

ただ、大人になり、自分が所帯を持った時に『あいつは親の愛情を受けていないから、そういうのは分からない。』と周囲の人間から言われていたことが、僕の耳に入ってきたことは衝撃だった。

そんなことねーよ。ちゃんと愛情受けて育ったし、ちゃんと自分も妻や我が子を愛しているよ。そう思った。

しかし、その自分なりの “愛している” の結果がどうだったろうか。

4人家族は両親の離婚で分断され、僕は一人になり、母子家庭を作った。

自分の生きる意味の一つに「次世代にマシな未来を残したい」を掲げているにも関わらず、それと真逆となる事態。

何でこうなった?‥思い当たる場面は幾つもある。その時、その瞬間では本当に分からなかった。

もしかして、本当に僕には “そういうのは分からない” のか?

物思いに耽りながら、両手をナイロンパーカーのポケットに突っ込み、デパートのベンチに腰掛けた。

入学式終わりの家族連れが、こぎれいな衣装で目の前を通過していく。

自分が目の前の家族連れの様に、幸せに溢れる風景を作る側ではない現実。

『もうちょっと、大人になったら分かるよ。』

分かってないんだよ、大人も。

自販機のクソ不味いブラックコーヒーをナイロンパーカーのポケットに入れて、立体駐車場へ向う。

ボンネットに桜の花びらを着けている車が数台ある、自分の車も含めて。


【あとがき】

とりあえず、4月の入学式の時期に(4)項 店舗(デパート)ってイメージに結び付けられれば目的は達成です。
小さい頃よく『もうちょっと、おっきなったら分かるわ。』みたいな感じで、子どもだからって理由で理解への一歩すら踏み出させてもらえない事があったのは理不尽だったなと記憶しています。僕自身は、身体の成長は遅かったけど、物心つくのは割と早かったと思ってます。小3とかで、もう親とデパートに行くのはダサいとか思ってました。(笑)
もういい大人なんだし、子ども達や次世代に対してフェアに情報提供していきたいなと個人的に思います。

  • この記事を書いた人

one

I'm One. I'll surely get the maximum result from my effort to do.

-消防ネタ